アカバナ (アカバナ科) まもなく見頃です
「記録的な」と言うより、「歴史的な異常高温」などと言われるこの夏も、エコミュージアムではようやく涼しい風も吹くようになり、何となく初秋の雰囲気を感じるようになってきました。
8月16日頃から咲き出したアカバナは、日増しによく見られるようになりました。ピンク色の小さな花を付けるこの植物は、緑一色に見えるフィールドではよく目立ち、秋の近いことを感じさせています。
アカバナ 4枚の花弁 雌しべも愛らしい タチアザミの総苞片で休むアキアカネ
アカバナ(アカバナ科 )の名前の由来はわりやすく、夏以降に茎葉が紅紫色になることから、「赤花」と言ったことからとのことです。 草丈は15-90cm、茎と葉は紅紫色になることが多く見分けやすい植物です。全国の山麓や野原の水湿地に普通に見られますが、この高原で見るアカバナは、また何とも言えない爽やかな雰囲気をもっている植物で 間もなく見頃となります。
※ 先日、アケボノシュスランはどの辺で見られるか、という問い合わせをいただきました。 ブナ林の中の所々で見られますが、ご案内いたしますのでセンターでお声がけください。